61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

総務部長岩﨑博司) お答えをいたします。  まず、1点目のけがについては、双方けがはございませんでした。  それから、2点目の相手方車両の車種でございますが、こちらは軽乗用車でございます。  それから、3点目の市の落ち度ということでございますが、今回につきましては過失割合が市の公用車側が2割の過失ということでございます。今回の事故状況ですと、相手方車両駐車場から道路に進入してきた。

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

総務部長登壇〕 ◎総務部長岩﨑博司) 4の(1)、①についてお答えをいたします。  国土強靱化地域計画につきましては、本計画アクションプランにより、関係課において事業を実施しているところでございます。  なお、進捗状況につきましては、アクションプラン編に定めました事業数値目標を定期的に検証し、強靱化の取組を推進してまいります。  次に、②についてお答えいたします。

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

総務部長登壇〕 ◎総務部長岩﨑博司) 2についてお答えをいたします。  市民協働投稿サービスにつきましては、システムを提供するMy City Reportコンソーシアムに対し、7月1日付で入会申込みを行い、10月1日を稼働開始日として、関係課との調整や広報等の準備を進めているところでございます。  (3)についてお答えをいたします。

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

総務部長岩﨑博司) お答えいたします。  市の公共施設におきましては、公衆無線LAN用光回線、こちらを利用しておりますので、必要となる機材や回線速度など新たな通信環境整備が必要ということになりましたら対応してまいりたいと、このように考えております。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) 繰り返しになりますけれども、今、早急に対策を練って始めるべきだと私は思います。

印西市議会 2022-09-05 09月05日-03号

総務部長岩﨑博司) お答えをいたします。  日本非核宣言自治体協議会、こちらにつきましては全国の自治体核兵器廃絶平和宣言を呼びかけ、非核平和都市宣言を実施した自治体協力体制を確立することを目的に非核宣言都市に関する調査研究原爆パネルの貸出し、出張講座等平和啓発事業に関する活動を行っておりまして、千葉県内では10の市町が加入しているものと承知をしております。

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

総務部長岩﨑博司) お答えいたします。  様々な危機を想定する上で、危機管理につきましては、一般的には平時から危機を予測し、その対策防止策を講じることや、発災してもその損失等をより少なくするなどのリスクマネジメントをいたしまして、いざ危機が発生した場合には速やかに対応し、被害を最小限にとどめるといったクライシスマネジメントが重要であると考えております。

印西市議会 2022-09-01 09月01日-01号

総務部長岩﨑博司) それでは、1のご質問について、私のほうからは職員人材育成についてご答弁申し上げます。(1)、(2)につきましては関連がございますので、一括してお答えをいたします。  職員人材育成といたしましては、人材育成基本方針に基づいて実施しておりまして、令和3年度の職員研修事業決算額としては119万1,447円でございます。